こんにちは!まみです。
「赤ちゃんとどこか遊びに行きたいな」
「ずっとお家にいるのもなぁ」
そんな風に思うのは、日本でもイギリスでも一緒。
まだまだ探索中なのですが、
先日チルドレンズセンターという子供向け施設を発見したので紹介します!
日本でいう児童館+αのイメージ!
最近は、週2回くらい行っています。
チルドレンズセンターとは?
0~5歳児を対象とした、国が運営している子育てサポート施設です。
各地域に設置されていて、私が住んでいる市では徒歩圏内に一つはある印象。
今回は、私がよく言っているセンターについて紹介します!
どんな催しがあるの?
そもそも、チルドレンズセンターは子どもの貧困を撲滅するための政策(シュアスタート)に基づいて設置されました。
そのため、児童館のように子供たちが遊ぶ場としての役割だけでなく、様々な機能を担っています。
下記はチルドレンズセンターで提供されている催し・クラスの一例です。
・家庭内外暴力撲滅のサポートグループ
・助産師訪問
・保護者向け英語クラス
(私も通っています!)
・授乳サポート
・ベビーマッサージ
・読み聞かせ
クラスが行われている時間はメンバー以外は入れません。
そのため、チルドレンセンターで子供と遊べる時間も決まっています。
午前中2時間、午後2時間がドロップイン(ふらっと遊びに行ける時間)
になっていることが多いよ!
遊び場・おもちゃ
中はこんな感じになっています。
(写真撮影NGなので、実際の様子はとれず。)
それぞれのエリアについて紹介します。
Baby Space 1
~ハイハイ時期の赤ちゃんが楽しめそうなエリア。
このエリアだけは一応土足禁止。
(土足で入っている子もいるけど…。笑)
マラカスやセンサリートイなど、音で遊べるようなおもちゃが多いです。
センサリートイはこんな感じのものです。
Baby Space 2
~ハイハイ時期の赤ちゃんが楽しめそうなエリア。
こちらは、絵本や楽器(木琴やウクレレなど)が置いてあります。
おままごとエリア
歩ける子が楽しめそうな(1.5歳~)のエリア。
おもちゃのキッチンやキッチン道具があります。
面白いのは、様々なコスチュームも置いてあること!
お医者さんの白衣やお姫様のドレスなど、10着以上置かれていました。
コスチュームを着てごっこ遊びをしたら楽しいだろな~。
以前、イギリスで保育士をされているブレイディみかこさんの本を読んだ際にも
コスチュームブースがあると書かれていたので、イギリスの保育施設ではよくあるのかな?
ソフトプレイエリア
ハイハイ時期の赤ちゃん~楽しめそうなエリア。
こんな感じでボールプールのようになっています。
屋外エリア
砂場、おままごとキッチン、滑り台、小さいお庭(さすがイギリス!)などがあります。
乗って遊べるおもちゃの車も数台あり、おもちゃの車で移動している子もちらほら。
アートエリア
机と画用紙(時に絵具)が置いてあります。
思い思いにお絵かきをしている子が居るときも。
体験談(Play Time)
私は、子どもが自由に遊べる時間にぴーちゃんを連れていくことが多いです。
八か月でやっとハイハイをし始めたかな?位なので、お気に入りはベビーゾーン。
日によって違いますが、同じくらいの月齢のベビーちゃんがいればママさんとお話をしたりします。
私の住んでいる地域柄なのか、来ている親子は黒人やイスラム系の方多数。
白人の方は2割くらいかな。
この前お話をしたのは、イスラエル人のお母さん。
「なかなか寝てくれないよね~」
「離乳食どうしてる??」
などの話題で盛り上がりました。
どこの国でも、育児で気になることは同じですね。(笑)
また、もし誰かがフルーツを持ってきてくれていればスナックタイムがあることも。
職員さんがフルーツを小さく切ってくれて、みんなに配ってくれます。
(ぴーちゃんはまだ食べられず…。
見た感じ、ブドウ・バナナ・リンゴなどがありました。)
そして、プレイタイムの終わりはみんなで円を作って童謡を歌います。
2~3曲+子供たちからのリクエスト2曲程度で10分位。
(英語の童謡はあまり知らないので、現在必死に覚え中。笑)
終わりに
ずっとお家にいると息が詰まってしまうので、
誰かとちょっとしたお話ができたり、ぴーちゃんの遊び場があるチルドレンズセンターはとてもありがたいです。
(私にとってもぴーちゃんにとっても、英語の勉強にもなっているかも?笑)
地域によっては、おもちゃ図書館の機能を持っていて、おもちゃを借りられるチルドレンズセンターもあるそうです。(うらやましい!!)
本サイトでは、ほかにもイギリスに関する情報や子育てお役立ち情報をまとめていく予定です。
よろしければぜひご覧になってください。